家計管理

家計管理 ロードマップ

貯まる家計にするには、何からすればいいの?…そんな方に、順を追って家計管理・改善ができるように、ロードマップをつくりました!

 


お金がなかなか貯まらない…教育費はどうしよう…老後が不安…お金の悩みはそれぞれだけど、まずは、現状を知ることが大切!

そして、やみくもに節約するより、効率のいい流れに沿って見直しすること貯まる近道だよ!

 

家計改善 ロードマップのステップ

Step1:現状を把握する
Step2:家計の見直しをする
     固定費
     変動費
Step3:お金の流れをつくる
Step4:お金を貯める
Step5 : お金を増やす

  

 

家計管理の第一歩は、現状を把握することがスタート!

  1. 毎月の収支を把握する
  2. 預貯金はいくらあるのか
  3. 負債(ローン)はいくらあるのか

 

 

家計簿をつけて、何にいくら使っているのか把握しよう!😊

 

家計簿は手書き、アプリなど、どんな方法でもOKなので、
収入と支出を把握して、振り返る、そしてムダを削ることから始めよう!

その後に、どうお金を増やしていくか…ということも考えられるようになるよ👍





・・細かくしすぎず、自分のやりやすい方法でやってみてね✨


家計簿をつけて振り返ることで、自分はどこに使っているのか傾向が見えてきて、
見直しのポイントがわかってくる😮

 

家計簿アプリなら、銀行やクレジットカードが連携できて、
自動で入力や計算をしてくれるから手間が省けて便利!
マネーフォワードや、Zaimがおすすめです!


Zaim                  マネーフォワード





✔預貯金はいくらあるのか

保険や投資も含めて、貯蓄がいくらあるのか一度書き出してみよう!

貯金
保険
投資

✔負債(ローン)はいくらあるのか 

マイホーム、車のローンなど、ローンの借り換えや、繰り上げ返済なども検討!

 




現状を知ることで、

いつまでにいくら貯めればいいのか、そしていくら不足しているのか
そのためには、毎月いくら貯めればいいのか…


逆算して計算することができるよ!

目標があると、貯まるスピードが加速!✨
なぜ貯めたいのか…旅行するため?教育資金?老後資金?

 

 


現状を把握したら、次は固定費と変動費の見直しをしていくよ! 
 

食費などの変動費より先に、削減の効果が大きい固定費を見直すことがポイントだよ!

 


☆固定費の見直し

家計を整えるためには、固定費の徹底的な見直しが欠かせない!!

固定費は、住居費・保険・通信費など、毎月決まって出ていくお金の事だよ。

  1. 住居費の見直し
  2. 保険の見直し
  3. 電気・ガス会社の見直し
  4. 通信費の見直し
  5. 車の必要性を考えてみる
  6. サブスクの見直し
  7. 教育費(習い事・塾など)

 

固定費は手続きが面倒…なんて思うかもしれないけど、やるかやらないかで大きな差が出るよ!

一度やれば効果が続くから、もし後まわしにしていることがあったら、絶対やってほしい✊



固定費を見直すことが、貯まる家計への近道✨✨



☆見直しポイント

✔住居費の見直し 

手取りの3分の1以下、25%くらいに収めるのが理想
引越しや、住宅ローンの借り換えなども検討!

✔保険の見直し

保険は、起こる確率が低くても、起こってしまったら損失が大きいことに備えるもの👍

公的保険で足りない分を民間の保険で補うことがポイント!


保険加入の目的にあっているか考えて、必要最低限で保険料を抑えよう!!

 

保険の見直しは、ハイライトで資料をプレゼントしてるからチェックしてね!

✔電気・ガス会社の見直し

電力会社など、自由に変更できるから、他社の料金プランと比較して変更も検討!
キャンペーンなどで、安くなることも多いよ!

✔通信費の見直し

格安SIMの検討や、不要なオプションに加入していないかなどチェックしてみてね。

✔車の必要性を見直す

使用頻度が少なければ、カーシェアという選択肢もあるよ!

✔サブスク見直し

 

使ってないサブスクをそのままにしてない?一度チェック!

 

✔教育費(習い事など)

本当にやりたい事、必要なことに絞ることも大切!




☆変動費の見直し




変動費は、毎月かかってくるお金の事😊

支出に対して予算を立てると使える金額の目安がわかって、使いすぎ防止にもなるよ👌


切り詰めすぎて、ストレスがたまったり、健康を害したら逆効果だから、
まずは予算をたてて、自分が続けられるところを探って調整してみてね✊

 

  1. 食費の見直し
  2. 日用品
  3. 医療費
  4. 交通費
  5. 美容・被服費
  6. 交際費
  7. 娯楽費
  8. 小さな出費(コンビニ、自販機)の見直し

 

 

▶予算を立てる



「黄金比」を参考にすると予算が立てやすい!

黄金比は、手取り金額に対してこれ位が理想…っていう支出の割合✨

 




家計の黄金比✨   


手取に対しての理想の支出割合  その1:固定費と変動費

固定費: 45%  …住居費・保険・通信費など
変動費: 35%  …食費・日用品など
貯蓄:  20%



手取に対しての理想の支出割合  その2:項目別

                    ※FP横山光昭さんの黄金比を参考にしています




  ★月収30万円の場合

 

黄金比は、あくまで一つの目安!
目安の比率を参考にしながら、自分が継続できるところを探っていくことが目的になるよ🙌



見直し項目や方法は、「家計の見直しチェックリスト」でもう少し詳しくのせているよ!
チェックリストはハイライトでプレゼント🎁しています!






現状の把握家計の見直しまできたから、次はお金の流れを作っていくよ👍



お給料が入ったら、最初に貯蓄分を別の口座(貯める口座)に移す!(先取り貯金する)



☆先取り貯金をする



    収入-貯蓄=使えるお金 👈これが基本


先取り貯金をしたら、残りのお金で予算をくんで、やりくり!

 

銀行口座は使い分けがおすすめ👇

貯める口座:生活防衛資金など、いつでも引き出せるお金をいれておく
使う口座:支払い用
増やす口座:投資してためる用

 

さらにお金の流れを自動化すれば、ほったらかしでも確実に貯まっていく✨

 
私のお金の流れの自動化はこんな感じだよ🙌

貯める口座   先取り貯金:住信SBIネット銀行  あおぞら銀行

使う口座    カードの支払い:住信SBIネット銀行  楽天銀行

増やす口座   新NISA:住信SBIネット銀行 → SBI証券

 使うクレジットカードを1つにまとめれば、管理が楽になるしポイントもたまりやすい👍

 

私の場合は… お給料口座から直接それぞれの銀行へ送金できないので、
住信SBIネット銀行を経由して自動送金設定をしています。

給与口座から、自動入金ができる住信SBIネット銀行に入金
②自動振込のできる住信SBIネット銀行からそれぞれの銀行へ振込

お給料口座と使う口座が一緒の人は、さらに使い勝手はいいよね🥲

 
 

 


最初に貯めるのは生活防衛費!

貯金が全然ない場合はまず、生活防衛費を貯めて、万が一に備える準備から  



☆生活防衛費(万が一に備えるお金)を貯める

生活防衛費とは、大黒柱が働けなくなった時など、万が一の事態に備えるための資金です。




生活防衛費の目安

生活費の3ヶ月から1年分

家族構成や、会社員かフリーランスなのか、働き方によっても変わります

 

 

☆特別費を貯める

特別費とは、毎月は発生しないけど、年に1回など、特別にかかる費用です。

冠婚葬祭
家電買い替え費用
車検代
保険料
家賃の更新料
旅行
子どもの行事・イベント費
固定資産税、自動車税など

 

年間でかかる費用を把握して準備しておくことで、急な出費に備えることができるし、
毎月の家計が安定するよ👍

特別費を大まかでも書き出して、年間でいくら必要か計算してみてね!

 

特別費の貯め方

1.積み立て  

★例えば、年間保険料が12万円だった場合

12万円÷12ヶ月=1万円 →毎月1万円積み立てていく


2.ボーナスから貯める

 

✔特別費の管理方法

お金を目的別に管理できる銀行口座で管理するのがおおすすめ!

 

私は、住信SBIネット銀行の目的別口座で管理しています




 

現状の把握から順を追ってここまできたら、投資をはじめてお金にも働いてもらおう!

 

「投資」って聞くと、損したらどうしよう…難しそう…自分にはムリ…って思う人もきっとたくさんいるよね?  …私もそうだった。

 

だけど、銀行に預けていても増えないし、物価はどんどん上がっているのに、それに合わせ得てお給料が増えているわけではない😢


投資に絶対はないけど、貯金だけでは増やせないってわかったから、私は国の制度を使って少額から投資をはじめたよ!


長期で資産形成するなら、元本割れのリスクはかなりおさえられるという実績もあるよ。

 

  1. 新NISAの活用
  2. iDeCo

 

 初心者の方は、余剰資金を新NISAで運用することから始めるのがおすすめです!

制度を理解して、お金にも働いてもらいましょ✊
新NISAは100円からはじめられるよ!

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!


現状の把握から、資産形成までの大まかな流れを紹介しました😊
詳しくは、プレゼント資料や、今後の投稿で少しずつ紹介していきます🙌


少しでもお役に立つことができれば嬉しいです✨


ロードマップの感想や質問など、気軽にDMしてください💛