コインチェックで仮想通貨の積立をしてみたいです!
初心者でも迷わずできるように教えて下さい!
本日は、こんなお悩みにお答えします!
仮想通貨を始めてみたいけど、「ちゃんと設定できるかなぁ・・ちょっとめんどうだなぁ」なんて考えて、始めるまでに時間がかかってしまうこと、ありますよね・・・
実はこれ、私のことなんですが、やってみたら5分もかからずに設定できました🙆
仮想通貨ってだけで、腰が重かったけど、もっと早くに始めておけばよかったです😓
これから始める方に、つみたて設定のやり方を、2ステップでわかりやすく解説していきます!
本記事を読めば、コインチェックつみたて設定が迷わずにでき、つみたて投資を開始することができます!
↑コインチェックで積立投資を始める!
コインチェックつみたてのメリットは、入金から買い付けまで自動なので、設定後は面倒なことが一切ありません👍
しかも、入金の振替手数料は無料!
忙しい主婦の方や、初心者の方にもかなりおすすめの投資スタイルです!
今買ったらいいのかな?もう少し待ったらいいのかな?など、買うタイミングを考えないでいいのも楽です!
仮想通貨を始めたいけど、手を出すのが怖いと思っている人も、毎月一定の金額を自動で投資するつみたて投資なら、「ドルコスト平均法」で、リスクを抑えた投資ができます!

こちらの記事もよかったら参考にしてみてくださいね!
コインチェックでつみたて設定するには、コインチェックの口座が必要です。
まだ口座を持っていない方は、先に口座開設してくださいね!
👇この記事で口座開設方法を解説しています!

それではいってみましょう!
Step1.引き落とし金融機関口座を設定
Step2.つみたて設定
Coincheckつみたての2ステップ
✔Step1.引き落とし金融機関口座を設定
最初に、コインチェックのアプリを開きます。
右下にある「ディスカバー」→「Coincheckつみたて」をタップします。


次に、引き落とし口座に設定する銀行口座を設定します。
金融機関の種類を選びます。

私は、金融機関の種類で「その他」を選択し、住信SBIネット銀行にしました。
(上記画面を下にスクロールしていくと「その他」が出てきます)

金融機関の種類を選んだら、金融機関名、口座情報の入力と順に進んでいきます。

情報を入力したら、次は選んだ金融機関側のサイトで口座振替申し込みをします。
各金融機関の指示に従って登録を進めてください。
ここまできたらもう少しです!!
✔Step2.つみたて設定
次は、積立の設定です!✨
Step1で説明したのと同様に、Coincheckつみたての画面を開きます
Coincheckつみたての画面になったら、画面の「積立金額の変更」から設定をします。
下記手順の流れですすみます。
つみたて設定の流れはこんな感じです👇
- つみたてプランを選ぶ
- つみたてする通貨を選ぶ
- つみたて金額の設定をする
①買い付けのタイプは、毎日か、月イチから選べます!

私は、値動きを気にせず、なるべく平均して買えるように、「毎日つみたてプラン」を選びました。
②次に、積立する通貨を選びます。
③最後に、毎月の積立額を入力して、「積立を申請する」をタップすれば設定の完了です!

設定おつかれさまでした!

最後に上記のような画面になるので設定を確認できます。
月1万円なので、日割りにすると333円になっていますね。5分ほどで設定できました!
やってみると、想像してた以上に簡単なので、
仮想通貨の取引をしてみたいと思いながら、何となく後回しにしていた方も、この機会に
Coincheckつみたてをスタートしてみて下さいね!
仮想通貨は将来性が期待されているので、資産の一部として保有することは、資産を増やせるチャンスです!
買っておけばよかった~なんてならないように、余裕資金で少額から始めましょう!
↑ここをタップするとコインチェックで口座開設できます!