家計管理 PR

【ほったらかしでOK!】自動でお金を貯める仕組みの作り方

 

 

 

お金を貯めたいけど、なかなか貯まらない・・

 

そんな人は、お金を貯める仕組みを作るのがオススメ!

私は仕組みをつくってから、お金が貯まるようになったよ!

 

 

お金を上手に貯めている人は、ほとんどが「自動で貯める仕組み」を作っているよ!


家事に育児、仕事で忙しい人も、一度仕組みを作れば、
あとはほったらかしで貯まっていくから、本当にオススメ!👌 

 

 

この記事では、「住信SBIネット銀行」を使って、お金を貯める仕組みの作り方を解説していきます!


自動で貯める仕組みの作り方!





お金を貯める仕組みは、

お金の置き場を3つに分ける!
お金の流れを作る!


この手順で作っていくよ👍


お金の置き場を3つに分ける




お金を貯める仕組みを作るには、お金の置き場を3つに分けることがポイント🙌

お金の置き場を3つに分ける
  • 使う口座 ・・・ 生活費など、普段使いの口座
  • 貯める口座・・・先取り貯金用の口座 (生活防衛費など)
  • 増やす口座・・・証券口座


目的別にお金の置き場を分けることで、管理がしやすくなって貯まりやすくなるよ!




私のお金の置き場はここを使っているよ!👇

使う口座・・楽天銀行・住信SBIネット銀行・・(手数料無料回数が多い)
貯める口座・・あおぞら銀行・・(金利が高い銀行を選ぶのがオススメ)
増やす口座・・SBI証券・楽天証券



お金の流れを作る




口座を3つに分けたら、次はお金の流れをつくっていくよ✨



お金の流れは自動化するのがポイント!

給与口座からそれぞれの口座に自動送金設定をすれば、「自動で貯める仕組み」が完成するよ✨

お給料が入ったら・・

  1. 貯める口座に自動送金・・先取り貯金(生活防衛費など)
  2. 使う口座に自動送金(給与口座のままでもOK)・・残ったお金でやりくり
  3. 増やす口座に自動送金・・投資する分



私はこんな感じに↓お金の流れを自動化しています👇

 私の場合は給与口座が指定されているから・・

①給与口座→住信SBIネット銀行へ定額自動入金サービスを使って入金
②住信SBIネット銀行→それぞれの銀行へ定額自動振込サービスを使って振込

自動で入金や振込ができるように設定しています😊




この他にも、習い事代など、引き落としがある口座へ毎月自動で振込するように仕組みをつくっているよ👌



住信SBIネット銀行を利用すれば、目的の口座へ自動で入金や振込ができるから、
自由自在に仕組みが作れ
てとっても便利!🙆




仕組みを使って増やしていこう!




自動で貯める仕組みを作ったら、「貯める」➡「増やす」の順で活用していくよ!


貯金だけでは限界がある・・


貯める

 

最初は、生活防衛費から貯めていこう!😊

 

先取り貯金で確実に貯める!

最初は手取りの10%を貯めることから目標にして、徐々に金額を増やしていってね!(先取り貯金の目安は手取りの20~30%💪)

 

生活防衛費の目安は

お給料(手取り)の3ヶ月~1年分

 

 

増やす




生活防衛費が貯まったら、次は増やしていく段階だよ!




増やす目的によって、お金をどこに置くかは変わってくるけど、




お金を増やしていくおすすめの方法は👇👇

  • 将来に備えるお金 ➡ 新NISAで積立投資
  • 今を楽しむお金 ➡ クラファン投資

クラファン投資:COZUCHIを見てみる

クラファン投資:ヤマワケエステートを見てみる



この方法で貯め始めてから、将来に備えながらプチ贅沢したりできるようになって、楽しみが増えたよ!



貯める仕組みを作るなら、住信SBIネット銀行!

 



住信SBIネット銀行は、

「三井住友信託銀行」と「SBIホールディングス」が共同出資をして作ったネット銀行!


SBI証券とも連携ができて、他行への振込手数料の無料回数が多いなど、メリットがたくさんの使い勝手が最高の銀行です!





私は5年以上愛用しているけど、操作も簡単で、手数料無料回数が多いのは、ほんとに助かってます。







メリットからみていきますね!

住信SBIネット銀行のメリット

 


住信SBIネット銀行のメリット
  • 定額自動入金・定額自動送金などのサービスが充実している
  • 他行への振込手数料が最大で月20回無料!
  • 目的ごとに口座を分けてお金を管理できる
  • スマホ(専用アプリ)だけでATM入出金が簡単にできる

                           ※手数料はランクによって無料回数が変わります



私的に、最大の魅力は手数料無料でお金の流れを自動化できること✨✨




1.定額自動入金・定額自動振込などのサービスが充実している



①定額自動入金サービスとは・・

 

 

他行の口座から、手数料無料で住信SBIネット銀行へ自動で入金できるサービス

 





私のお金の流れでいうと、この部分・・

給与口座からSBIネット銀行に自動で入金することができる

  • 毎月一定額を自動で他行から入金できる
  • 入金は1万円以上千円単位
  • 引落日は毎月5日または27日のどちらかを選べる

 

毎月ATMや、振込のために銀行へ行かなくてすむから、手間が減ってほんとに楽になった!

 


②定額自動振込サービスとは・・ 

 

住信SBIネット銀行から、他行の口座へ毎月自動で振込できるサービス!

 

 

 

私のお金の流れでいうと、この部分・・

住信SBIネット銀行から、目的の口座自動で振込できる

  • 振込先は10件まで登録できる
  • 手数料はランクによって月の無料回数は変わる

 

 

③定額自動振替サービス 

 

目的にあわせて、住信SBIネット銀行の中で自動で振替できる


 

  • 用途別に自動で振替できる(目的別口座は最大10個まで)
  • 決まった頻度で定額を積立できる

 

2.他銀行への振込手数料が最大月20回無料

 

 

手数料無料の回数は、ランクで変わるよ!

 

 

 

スマホの生体認証とアプリを紐づける「スマート認証NEO]を登録すれば、ランク2の条件が達成できるよ🙌(月5回まで振込などの手数料が無料

 

 

 

3.目的ごとに口座を分けてお金を管理できる

 

 

目的別口座とは・・・

 

住信SBIネット銀行口座内に、用途別にお金を貯められる貯金箱!

例えば、旅行や車の購入費用の積み立てなど、お金を貯める目的ごとに口座を分けて管理ができるよ!

 

 

  

  • 口座の名前は自分で決めることができる
  • 貯める金額を設定すると、達成率がわかるから、やる気アップにもつながる!




私は特別費の積み立てに目的別口座を使って管理しているよ🙌




4.SBIハイブリッド預金へ自動振替できる





SBIハイブリッド預金は、SBI証券と連携した円預金口座のこと



住信SBIネット銀行の代表口座から自動で振替できる

 

  • 振替は毎日・毎週・毎月の3種類から選べる
  • 振替金額は1円から

 

 

ハイブリッド預金はSBI証券と連携できる

 

  • ハイブリッド預金への入金で、SBI証券口座と連携できる
  • ハイブリッド預金は金利0.110%

SBI証券との連携で、株などの買付代金に自動振替できるから、口座にお金を入れておけば、改めて入金する手間も省けるよね

5.スマホアプリで入出金が簡単にできる



キャッシュカードが不要
でスマホさえあれば入出金ができる!


  • 簡単な設定で月5回入出金無料に!
  • スマホでコンビニATMのQRコードを読み取るだけ✨
  • 全国のセブン銀行、ローソン銀行ATMより入出金が可能!


 

 

使ってみた感想は、操作が簡単で、出先でお金が必要な時にコンビニで出金できるから便利!

住信SBIネット銀行のデメリット


デメリットも確認しておきましょう

住信SBIネット銀行デメリット
  • ネット銀行のため、対面での相談ができない
  • 引き落とし口座に指定できない場合がある

 

1.対面での相談ができない

 

 

ネット銀行だから、対面で相談することはできないけど、聞きたいことはカスタマーサポートに電話で確認することができるよ!

 

 

人件費などのコストを下げることで、私たち利用者に良いサービスが還元されているから、メリットの方が大きいと感じているよ!


2.引き落とし口座に指定できないことがある

  

 

主要な公共料金は引き落としが可能なことが多いけど、一部の自治体や特定のサービスでは対応していないことがある

 

 

他、通帳はないから、紙での管理をしたい人には向いてないかも・・ 

また、ネット環境が使えない場合は取引ができない・・などがあります。

 

さいごに

     

 

この記事では、「自動でお金を貯める仕組み」についてまとめました😊


貯める仕組みはどうだったかな?



仕組みさえ作れば、あとは自動で貯まっていくから、面倒なことはなし!

 

なかなか貯金ができないって悩んでいる人には、ぜひやってみてほしい💪

自信をもっておすすめできるよ!

貯まる一番の近道は、お金の流れを自動化して手間をかけないこと!🔥



もっと早く知りたかったけど、仕組み作りを早く始めた人から貯まっていくよ!✨

 

 

最後まで見てくれてありがとうございます!💛
気になることや、わからないことはいつでもサポートするからDMしてね!😊